Products & Insights

私たちの製品やサービスに関する最新情報や、業界のトレンド、お役立ち情報をお届けします。

なぜこのサービスなのか

TapForge

「出会い」から始まるコミュニケーション革新

リクルートで営業をしていた時、名刺交換後に名刺が山のように溜まり、誰が誰だかわからなくなる状況を何度も経験しました。名刺交換という「儀式」は、本来「これから関係を築きましょう」という意思表示のはずが、実際には「一応連絡先を交換しました」という形式的な記録にしかなっていない。ここに大きなミスコミュニケーションを感じていました。TapForgeは、名刺交換を「本当の出会い」に変えるためのプロダクトです。タップ一つで相手のプロフィール、SNS、ポートフォリオ、予約カレンダーなど、あらゆる情報に瞬時にアクセスできる。「私はこういう仕事をしています」と口頭で説明する代わりに、タップ一つで自分の全てを視覚的に、直感的に伝えられる。これが、「言葉を超えたコミュニケーション」の第一歩です。

BoltSite

企業の「想い」を形にする

リクルートで営業をしていた時、多くの企業のホームページを見ましたが、その企業の「想い」や「情熱」が全く伝わってこないものばかりでした。経営者は熱い想いを持っている。自社の製品やサービスに誇りを持っている。でも、それがホームページに全く反映されていない。既存のツールの枠の中でしか表現できないからです。BoltSiteは、Astroというフレームワークを使った超高速なホームページ制作サービスですが、私が本当に大切にしているのは「その企業らしさ」を引き出すことです。ホームページ制作の打ち合わせでは、ひたすら経営者の話を聞きます。「なぜこの事業を始めたのか」「どんな想いで製品を作っているのか」。そして、その言葉の裏にある、言葉にならない想いを読み取り、デザインとコピーに落とし込む。結果として出来上がるのは、単なる「企業情報サイト」ではなく、その企業の「人格」が感じられるホームページです。

IoTRealm

想いを形にする受託開発

名刺とホームページで信頼関係を築いた後、多くの経営者が「実は、こういうことができたらいいなって思ってるんだけど...」と語ります。それは時に曖昧で、時に壮大で、時に技術的に可能なのかすらわからないアイデアです。でも、その奥には確実に「こうなったら嬉しい」という純粋な想いがある。IoTRealmは、そんな「想い」を形にするための受託開発サービスです。例えば、ある不動産・建設系スタートアップの代表は、「AIに敷地図を渡すだけで自動的に間取りを生成するプロダクト」を提案し、優勝しましたが、技術的な実現方法が分からず困っていました。私は2週間でプロトタイプを作成。YOLOという画像認識AIを使って敷地図から建設可能地を自動判定し、簡易的な間取り図を生成するアプリです。これもまた、「言葉を超えたコミュニケーション」です。複雑な法規制や計算を、視覚的なデータに変換することで、専門家と素人の間の知識の壁を取り払い、誤解なく情報を共有できます。

料金一覧(税込)

TapForge

月額利用料金* 500円〜700円/月
2枚目以降 600円/枚
100枚以上一括注文時 500円/枚
*NFC名刺カード1枚サービス含む

BoltSite

スタンダードプラン 15,000円/月
プロフェッショナルプラン 25,000円/月
エンタープライズ 50,000円〜/月
• パフォーマンス保証(3ヶ月)
• ビジネス成果保証(6ヶ月)
• 年間契約プランあり(10%割引)

IoTRealm

PoC(概念実証) 100万円〜500万円
本開発 500万円〜
保守・運用 10万円〜/月

外部メディア

Note

Note

生成 AI 活用術や経営視点コラムを発信

Go Note
動画を読み込み中...

YouTube

テクノロジーとビジネス戦略に関する動画コンテンツを配信。AI活用事例やプロダクト開発の舞台裏を公開しています。

FAQ

開発プロセスでは、エンジニアがオンラインでお客様のご要望をお伺いし、必要なシステムや要件を定義します。また、初回のお打ち合わせから1週間以内に、各商品の価格を算出し、お客様のご了解をいただいた後、価格の作成に入ります。下請け会社を一切持たず、すべての案件を自社で責任を持って作成するため、通常の納期よりも平均で約20%早く商品を作ることができます。また、大型案件の場合は、プロジェクトに共感できるフリーランスのエンジニアをアサインすることで、より早く、より低コストで商品を提供することが可能です。

価格については、企業様ごとにご要望が異なりますので、初回お打ち合わせ後にお見積もりをお送りさせていただきます。同業種の類似案件と比較し、15%程度コストを抑えてご提案させていただくことが多いです。お支払い方法は、銀行振込やPaypal決済など、様々なお支払い方法に対応しております。初回打ち合わせ時にご希望のお支払い方法をスタッフにお伝えください。

JavaScriptは1995年にNetscapeで生まれ、ウェブ開発の基盤となる言語です。TypeScriptはそのスーパーセットとして、静的型付けを追加し、大規模プロジェクトでの保守性を向上させます。Pythonは1991年に開発された汎用性の高い言語で、シンプルで読みやすい文法が特徴です。AI・機械学習、データ分析、Web開発まで幅広く対応でき、豊富なライブラリにより開発効率が非常に高いです。Go(Golang)は2009年にGoogleが開発した軽量かつ高速な言語で、シンプルな文法と並行処理(goroutines)が特徴です。クラウドネイティブなアプリケーションやマイクロサービスに適しており、コンパイル速度が速く、メモリ効率が高いため、スケーラブルなサーバー開発に最適です。

BaaS(Backend as a Service)は認証、データベース、ストレージ、プッシュ通知などのバックエンド機能を提供します。FirebaseはGoogleのサービスでリアルタイムデータベースと豊富な機能が特徴です。SupabaseはオープンソースのFirebase代替で、PostgreSQLベースのリアルタイム機能とRESTful APIを提供します。クラウドサービス全般では、初期投資を抑えながら、必要に応じてリソースを拡張できる柔軟性があります。AWS、Google Cloud、Azureなどの主要プロバイダーは、高可用性、自動バックアップ、セキュリティ機能を提供します。グローバルなCDN、負荷分散、監視ツールにより、パフォーマンスと信頼性を向上させ、運用負荷を大幅に軽減できます。開発期間の短縮、運用コストの削減、スケーラビリティの確保が主な利点です。

プロジェクトごとにお客様のご要望をお伺いし、オーダーメイドで製作するため、カスタマイズ性はほぼ無限です。ただし、納期を早め、致命的なシステムエラーを避けるため、制作途中でのご要望変更は基本お受けしておりません。打ち合わせまでに、お客様のご要望を十分にまとめ、ご対応いただきますようお願い申し上げます。

弊社は開発が本業のため、大規模なカスタマイズ以外の保守・サポートは行っておりません。開発完了後、弊社が提携している保守・サポート専門の会社をご紹介いたしますので、費用についてはご相談ください。

データのセキュリティとプライバシーの保証のために、高度な暗号化技術を使用し、FirebaseやSupaBaseなどのBaaSのセキュリティ機能を最大限に活用します。アクセスコントロールについては、企業ごとに専用アカウントを設定し、必要最小限の権限で管理します。また、データ保護ポリシーの厳守と定期的なセキュリティ監査により、お客様のデータの安全を守ります。その結果、開発から提供、保守まで一貫して顧客データを保護する体制を確立しています。

より詳細な情報を希望ですか?

お気軽にお問い合わせください。さらに詳しい情報が必要である場合や、具体的なご質問がございましたら、私たちのチームがサポートいたします。

Contact us